как получить микрозайм с плохой кредитной историей

babo

BLOG

written by yanagihara

天空の滑走路

 

岐阜県と長野県の間に位置する双六岳。

標高2860 mの山頂直下に広がる『天空の滑走路』と呼ばれる双六台地に朝陽が照らされる瞬間です。

槍が岳と対峙し鮮やかに輝く草紅葉の台地の美しい風景を目に焼きつけられたことに感無量。

この風景を見たかった。ただ、片道8時間オーバー、獲得標高2000mは山登り初心者の私にはハードルが高かった。

でも山登りを初めて3年。脚力も体力も気力もそれなりについてきて、先月やっと実現。

 

 

 

 

 

 

written by yanagihara

立山縦走

ちょっと仕事も落ち着いてきたから、月曜日有給をとり、1泊2日で立山に行ってきました。

今回は日本一標高の高い場所にある、みくりが池温泉に泊まり、立山三山を縦走。

昨年も行ったけど天気がイマイチだったのでね。リベンジ登山です。

剱岳を拝みながら歩く、別山〜富士ノ折立〜大汝山〜雄山の稜線は最高のコンディションで

壮大な立山連峰にただただ見惚れ、忙しくずっとPCの画面ばかり見続け、疲れ気味の目の保養になりましたね。

立山地獄谷から引いてるみくりが池温泉も素晴らしかった。沈む夕日を見ながらのお酒も旨かったしね。

 

 

 

 

 

 

 

 

written by yanagihara

岐阜は暑いのよ

 

今年の夏は暑かったですね。…と言ってもまだまだ残暑は引き続き厳しく

今年は秋もかなり暑い…と天気予報士が言ってました。悲しいことに、山登りモードのスイッチもOFFのままです。

写真は7月終わりに銀のさらさんの撮影ロケが、灼熱の岐阜、可児市で行われた際のSHOTで

BABOのスタッフヒナちゃんとクライアントさんのユイさんの2ショット。道路の温度計は39℃表示されてました。

やさしい社長は、汗をかきながら一生懸命、撮影進行している二人に、かわいい帽子を買ってあげました。

DAISOでごめんね。

 

written by yanagihara

職人技

職人技で炭火でじっくり焼き上げる鰻。旨そう。

この撮影、実は火を使ってません。でも合成写真ではありませんよ。

あまり詳しく説明するとカメラマンに怒られそうなのでしませんが

炭火も煙もギミックで冷めてます。何なら鰻も冷めてます。でも写真から伝わるのは焼き上がり間近の熱々の鰻。

これもカメラマンの職人技ですね。

今はAIで簡単に画像生成ができる時代。AIで人の仕事が消滅する…なんて記事をよく見ます。

こんな時代になったこそ、経験や思考を発揮し独自性の高いコンテンツを作り出すことが大切だと思います。

 

 

DEKITATE グランドメニュー CL: ライドオンエクスプレス

撮影 : 石森スタジオ     ディレクション& デザイン BABO 

 

written by yanagihara

GWの恒例

GWやお盆休暇は、恒例の友だち家族を招いて庭でBBQ宴。

BBQといっても、みんな肉はあんまり食べられなくなるお年頃だから

前菜多め、肉少なめ、ワイン多め。

私の担当は、前日からラタトゥイユ作り、当日は焼き担当。