как получить микрозайм с плохой кредитной историей

babo

BLOG

written by inooka

マーベル展

先日行ってきましたマーベル展!

ここのところマーベル映画をよく観ていたのですが、

せっかく名古屋に来ているので…思い切って展示も見に行ってみました!

 

こんなにビッグネームなマーベルですが、なんと実は一回倒産していて

映画製作をきっかけによみがえった歴史があるそうで…

 

ほかにも映画を観ているだけでは知ることのできなかった歴史、

製作の裏側をたくさん垣間みることができました!

実はいわゆるアメコミ的なイラストレーションではないタッチを持つクリエイターも多数かかえていること!

ヒーローたちには登場したその時代に合った魅力的な背景があることなど…!

 

そんな歴史を眺めていると、関わるクリエイターが作品を世の中に残し続けることの大変さや、

作品を愛してもらえる事の幸せが少し伝わってくるような気がしました。。。

 

ジャンルは違えど、お客さんに愛されるデザインを目指して…

わたしもがんばります!(^0^)9

 

written by katsumata

世界各国211社348人の報道陣

「スペインの至宝」アンドレス・イニエスタ。

クラブチーム、代表の両方で大陸・世界を制した唯一の存在。

そんな彼が、東方の島国ジパングへとうとうやってきた!

よく日本を選んでくれた!!

入団会見の報道陣数すごかった…

これは、加入したヴィッセル神戸の選手達はもちろんのこと、

Jリーグの選手達にとっても幸せな出来事だ!

バルセロナを退団したとはいえ、

まだまだ世界の強豪チームで活躍できるポテンシャルを持っている。

間近でイニエスタのプレーや、熱気を感じられる事は、

今後の日本サッカー界に、とてもプラスになると思う。

 

ちなみに彼は親日家!

それは彼の愛読書「キャプテン翼」に影響されているのかもしれない…

翼は日本からカタルーニャへ。イニエスタはカタルーニャから日本へ。

これはなんだか運命的なものを感じざるをえない。

あと20日後にせまったW杯はもちろん楽しみだが、

その後のJリーグでの活躍から目が離せない。

written by nagano

赤鰐

先日、初めて赤鰐に行きました!

行列ができると聞いていたので、開店の15分前にお店へ向かったら

すでに人が並んでおり、入れたのは1時間後でした…

まだ5月なのにすごい人気。。。

いちごのかき氷を頼んだのですが、果肉がたくさん乗っていて

すごく美味しかったです!

屋台のかき氷しか食べたことがなかったので、

氷がふわふわなことにびっくり。

 

お値段がちょっと高いのと長時間並ぶので気軽には行けないですが、

味が増えたらまた行きたいですねー😊

written by shinohara

そもそものデザイン

 

最近これ読みました。→「そもそもをデザインする」

 

博報堂で働く若手デザイナーさん5名が、

与えられた問題をデザインで解決する様子を取材したもの。

 

箸置き、昆虫食、からあげ、など「デザイン × ◯◯」の◯◯に与えられるモノは様々。

その、どの部分に本質的な問題(そもそも)を見い出すかは、担当するデザイナーさん次第だし、

解決策もアプローチの仕方(問題 & クライアントに対して)も

デザイナーさんによって全然違うのが興味深かったです。

 

企画がなかなか通らず、迷いに迷って突拍子もない案を出して、

まわりの人たちに「はてな」がとぶ段階があるのもとてもよかった。

 

回り道せず最短距離で「正解」(そもそも正解を決めるのは誰なのかという話もあるけど)に

たどり着けることなんてめったになくて

でも世の中に出ているモノは大抵その「正解」を見せているわけで。

 

「正解」までにどれだけの回り道があったかは知られることなく過ぎていく。

という「そもそも」と「デザイン」のスキマを見れた感じでした。

 

折りたたんでぺったんこにしたきれいな紙をひろげたら

中にはびっしり何かが書かれてた、みたいな。

 

 

そんな感じでいつもお仕事したいですね、わたしも。

 

以上、読書感想文でした!

written by sugiyama

金華山

最近はいい気候が続いていますね!

明日からBABOもGWに突入です。

GW前半は天気良いみたいなんで、どこかへふらりと出かけてみようかと考え中です。

アウトドアでビールなんかもいいな~と。

 

先週の日曜日には、気候の良さに誘われて金華山に登ってきました。

快晴で、爽やかな風もあって、山登りにはいいかなと思って山に入っていったのですが、

だんだん傾斜も急になってきて、最後は汗だくになりながら登頂をはたしました。

山登りはナメてはいかんですね。。。

 

山頂レストランからは濃尾平野が一望できます。

信長も見ていたであろうこの景色。

 

眺めながらのビール。

最高でした。