как получить микрозайм с плохой кредитной историей

babo

BLOG

written by kamiya

スマホ

スマートホーム。

最近たまに聞く言葉でしたが、

最新家電や高価な機器が必要なんだろうと思い少し敬遠していました…

 

しかし久しぶりに会った知人のIT兄さんから一言、

「リモコンある家電なら大体スマート化できるよ。」とのこと。

 

半信半疑で調べてみたところ、

本当に赤外線リモコンある家電ならスマートホーム化できることが判明!!

Wi-Fi環境があれば2つの機器を買えばOK!

 

1つ目は「SwitchBot スマートリモコン ハブミニ(スマートリモコン)」

今ある家電をインターネットで操作するのに必要な機器です。

 

2つ目は「Amazon Alexa(スマートスピーカー)」

「声」で家電を操作するために必要です。

 

この2つだけで我が家はスマートホーム化できました!!

主にできることは、エアコンの電源のオン・オフ、チャンネルの変更、音量の変更、外出先からの操作、

テレビの電源のオン・オフ、チャンネルの変更、音量の変更、照明の電源のオン・オフ、明るさの変更などなど!

 

アプリ上で言葉を登録すれば、「アレクサいってきます」で全ての電源をオフ、

「アレクサただいま」で全ての電源をオンにできたりするので、

動くのがめんどくさい時や、急いでいる時など大変助かっています!

ITな時代ですね!

また別の機器が必要ですが、

 

◎遠隔でお風呂を沸かす。

◎カメラで赤ちゃん・ペットを見守る。

◎朝カーテンを開ける。

 

なんてこともできるようなのでITな人はぜひ!!

written by kamiya

パスタ

料理男子を目指して、もう何年経ったでしょうか。

料理は全く上達していません…

 

でも、便利グッズ!発見しました!

ダイソーさんの「電子レンジ調理器(パスタ)」です!

麺と水を入れてレンジでチンすれば、簡単にパスタが出来上がります!

パスタを作るのは難しいという先入観がありましたが、簡単にできました!

 

でも…

麺を茹でられても具がないじゃないか!!

最初はそう思いましたが安心してください。

料理ビギナーの強い味方の「マ・マー」さんや「キューピー」さん。

茹で上がったパスタに、素を混ぜるだけです!

混ぜただけとは思えないほど、美味しいです!!

種類もたくさんあるので、飽きませんね!

料理ビギナーの方、ぜひお試しください!!

written by hinako

coffee

バボでは最近、コンビニやスーパーでは買えないようなコーヒーを嗜むのがちょっとしたブームです。
と言っても私はコーヒー初心者なので、「挽いた豆の香りがいいなあ」「確かにちょっと味が違うかもなあ」というくらいの感想しか言えないのですが…。
今ストックされているのはこちらの3つ。

喫茶室 山脈さんは、岐阜・各務原にあるカフェ。
・1合目〔標高1200m〕深煎り
・2合目〔標高1600m〕中煎り
・3合目〔標高1800m〕浅煎り
と、種類がありました。コーヒーの名前まで山関連で面白いですね。

c_thought coffeeさんは、私の学生時代の先輩がデザインを手がけていて、存在を知りました。
それぞれの豆の特徴を表した鮮やかな水彩のパッケージが、並ぶとカラフルで素敵です。(残念ながら手元にはエチオピアしかありませんでした…)

旅人の木さんは、岐阜柳ヶ瀬近くのカフェ。
・かろやか
・あじわい
・ふかみ
など種類があり、名前がわかりやすくて選びやすかったです。
お店でいただいたアイスコーヒーとシフォンケーキも美味しかった。

いつか味の違いを語れるようになったら、詳しくレビューしようかと思います。

written by hinako

秋アニメ

9月がもう終わるらしいです。
今年もあと3ヶ月しかない…なんとなく悲しくなりますが、私は10月に楽しみにしていることがあります。

「秋アニメ」です。

テレビを見る習慣はほとんど無いのですが、
Twitterで出回っている今期アニメの情報には胸躍るものがたくさんで、
たまにはリアルタイムで追ってみようと、放送開始を心待ちにしています。

10/3(月)ゴールデンカムイ4期

10/11(火)チェンソーマン

10/13(木)うる星やつら


この3作品はマストで見ます!

中でも楽しみなのがチェンソーマン

内容はもちろん、OP曲とED曲が熱い!
オープニングの米津玄師は言わずもがな、
エンディング曲はなんと週替わりで全12組のアーティストが担当するということで、話題になっています。
中でもマキシマム ザ ホルモンが楽しみです…チェンソーマンの過激な世界観と合わさって最高だろうなと想像しています。



質の高い映像コンテンツに触れることはデザインにも活きると思うので、
気合入れて見ていこうと思います!(無理矢理デザインの話)

written by kamiya

97

最近知ったのですが、札幌市にとんでもない方がいらっしゃるそうです!

日本バスケットボール協会に競技者として登録されている中で最高齢のバスケットボール選手、

生まれは大正14年1月19日で、97歳と9カ月(2022年9月現在)!

シニアバスケットボールチーム、「札幌ロートルズ」の在間弘さんという方です!!

 

すごいですね…

97歳で普通にドリブルやシュートされてます…


在間さんにとってバスケットとは?

「生きがい。最高ですねバスケット。みんなが100歳、100歳と言うもんですから。

病気をしたり、怪我をしたりしないで、100歳を迎えられればなにより。」

素晴らしいですね!

神谷も現在、週一度はバスケットをしていますが、

なんとなく40代半ばくらいまでは趣味程度に続けられたらと思っていましたが考えを改めさせられました…

今後は在間さんを見習って、
日々の健康・体調管理を心がけたいです!!