как получить микрозайм с плохой кредитной историей

babo

BLOG

written by sugiyama

ベトナム

 

 

8月19日~22日まで、クライアント様の新規事業HP制作のため、

ベトナムに撮影班として同行させていただきました。

海外出張は初めてだったり、旅程もなかなかハードだったりで大変でしたが、

とてもいい経験をできたと思います。

 

 

 

滞在したハノイは想像以上に都会で驚いたのですが、

街だけでなくバイクの量や、繁華街の賑わいなど、

更に発展を遂げようとするベトナムのパワフルさを感じられる街でした。

 

 

 

 

 

今回のベトナム滞在で最も利用したのが、移動手段として使った「Grab」という配車サービス。

Uberの東南アジア版のようなサービスで、行きたい場所を設定して、「Grab」の車とマッチング、

金額決定後に乗車するので、ぼったくり等も無く、カード決裁を登録しておくと到着したらお礼を言って降りるだけ。

 

タクシーがわりに使う事で、何か所もまわる事ができました。

東南アジア圏へいく方には是非ダウンロードをオススメします!

 

とはいえ僕は一緒に便乗していただけなので、

「Grab」を使いこなしてくれた元BABOスタッフで今回一緒に同行してくれた脇さんに感謝です!

 

 

 

ご飯も美味しくて、ベトナムはプライベートでも行ってみたくなる国でした!

HPができあがったら、またお知らせさせていただきます!

written by nagano

夏の北海道

今年のお盆は、初めて北海道へ行ってきました!

今年は北海道でも暑い暑いと言われていたので大丈夫なのか…と心配でしたが、

私が行った日はちょうどくもり。

景色が見づらいのは残念でしたが、とても過ごしやすい気温でした!

(長袖でもいいくらい)

 

 

どこを撮っても景色になるのはさすが北海道。

都心から離れると奥の奥まで平野が続いていて、なんだか日本じゃないような不思議な感覚でした。

 

景色の綺麗なところに行くたびスマホでしか撮影ができないことが

歯がゆく感じますね。。。

最近本当にカメラを買おうか迷っています…笑

written by katayama

夏の思い出

 

先日のお盆休みで地元に5日間ほど帰省しました!

 

 

夏といえば、バーベキューですね!

 

日焼け止めを塗り、日焼け対策を完璧にして挑みましたが

到着して30分も経たないうちに川に飛び込み意味無し。。

 

 

由比の定食屋で今年初の桜えびを食べました☆

収穫量が日本一の駿河湾でも今年は収穫が少ないらしく、

価格が+300円といいお値段でした;;

 

因に、通常価格では台湾産の桜えびを提供していました。

食べ比べをさせて頂きましたが、私には違いは全く分かりませんでした…笑

 

 

見事全日、実家でまったりすることはなく

昼から夜まで遊びまくり、くたくたで東京に帰ってきました。。

 

夏も後少し!

冬好きの私には苦しい季節でした;;

残暑も頑張っていきましょい!

written by kamiya

スコラ

バスケット日本代表のアルゼンチンとの強化試合ナイスゲームでした!
アルゼンチン相手にあんな戦いができるとはW杯でも期待ですね!!
それにしてもアルゼンチンFG%高すぎでした…

 


それよりも驚いたのがなんといっても
アルゼンチン代表のルイス・スコラ選手の髪型ですよね!


全盛期時代にはロン毛に紐を巻くという
サッカースタイルがトレードマークでしたが




白髪まじりの短髪!!ダンディーすぎる!!!

当時トレイシー・マグレディ選手と姚明選手が中心のヒューストン・ロケッツでは
強靭な肉体を活かしたパワープレイと柔らかいシュートでチームを支えていましたよね!

ロングスリーブTのデザインは懐かしのadidas!!
スキップとワールドピースもいますね!

そんなスコラ選手も39歳!
ウィキペディアによると現在は中国のCBAのチームでご活躍のようですね!


今回のW杯では最強アメリカ代表はオールスター選手が辞退続出なので
ヤニスのギリシャ代表やヨキッチのセルビア代表にも期待ですね!
8/31の開幕を待ちましょう!

written by nagano

1枚デザインの構図とレイアウト

パイ インターナショナル様より発売されている「1枚デザインの構図とレイアウト」に

過去BABOで制作させていただきました12事例を掲載していただきました。

(志門塾様、HOMES様、ライドオン・エクスプレス様)

書店でお見かけの際はぜひご覧ください!

詳細はこちらをご覧ください。

https://pie.co.jp/book/i/5242/