как получить микрозайм с плохой кредитной историей

babo

BLOG

written by sugiyama

PIXARのひみつ展

六本木ヒルズシティビューにて開催中の『PIXARのひみつ展』に行ってきました。

PIXAR映画ができるまでを8つの行程に分け、

どういう職種の方々が関わってキャラクターたちに命が吹き込まれていくのかを

体験しながらみていく事ができるおもしろい展覧会でした。

 

PIXARで働く人達が普段やっている仕事や、

デザイナーになるまでのバックボーンを語るインタビュー映像が各セクションにあって、

作り手にフォーカスされているのはすごく興味深かったです。

(とりあえず、PIXARのデザイナーは数学がむちゃくちゃできるみたいです。。)

 

映画で観ると一瞬で終わってしまうようなシーンに、

膨大な時間と労力をかけて作り上げられているのがよくわかりました。

こういう側面を知りながら鑑賞すると、さらにおもしろいかもしれないですね。

 

体験しながら見て回れる楽しい展覧会でした。

近日公開のTOY STORY4も楽しみです。

 

written by kamiya

JB

今シーズンもNBAが終わってしまいましたね…
シーズンが終わってからのお楽しみはまずドラフトですよね!

そして20日の2019NBAドラフト会議。
歴史的瞬間が訪れましたね!




ワシントン・ウィザーズが
八村塁選手を1巡目9位で指名!!


そしてJordan Brand と契約!



既にJordan BrandでルイT作ってますね!
日の丸イメージのデザインですね!歴史的快挙です!!!


Jordan Brandは狭き門!
RIPことリチャード・ハミルトンが
ピストンズで優勝するまで
Jordan Brandに入れてもらえなかったのは有名な話ですよね!



そんなJordan Brandいきなり入れるとは
これからの八村選手の活躍と足元に注目です!



とりあえずWhy Not?” Zer0.2 ですね!

written by nagano

モアティー

少し前に、猪岡さんに教えてもらった

アンノンティーハウスというお店に行ってきました!

岐阜駅周辺にある紅茶の専門店らしく、飲み物のメニューもほぼ紅茶しかないとのこと…

このパッケージの紅茶を販売しているお店で、見たことある人もいるんじゃないでしょうか??

ここには「モアティーフリー」という制度(?)があって、

一杯飲みほすごとに店員さんがその日オススメの紅茶を最高5杯まで注いでくれるんです。

少量とはいえどんどん注がれる&水の代わりに出てくるのも紅茶なので、

お店を出る頃にはかなりお腹がたぷたぷになりますね。。。笑

専門店だけあって売っている紅茶の種類もかなり多く、

入り口は棚一面に紅茶が並んでいたり…

使われている食器までかわいい素敵な雰囲気のお店でした。

全体的に少しお高めなので気軽には行きづらいんですが、笑

紅茶好きな人は是非行ってみてください、おすすめです!

written by katayama

静岡男子バレー 高校総体

男子バレーの高校総体決勝の応援に行ってきました。

 

 

私は小中高で7年間と引退後も少し、

バレーボールをやってきました。

現在、中学の頃通っていたクラブチームの男子の監督を

私の父親がやらせて頂いています。

 

高校の部活引退後には、クラブの手伝いをしていた期間があり

その頃通っていた子供達がもう3年経ち、遂にインターハイ!

 

 

見事!

優勝、準優勝、3位!!

 

3校共、クラブの卒業生がレギュラーとして戦い

全国大会、東海大会の切符を掴みました!

 

ここで横を見たら…父親大号泣!!

教えていた子供達が

こんなにも大きく成長してくれるなんて

監督の立場からしたら、最高な恩返し!!

 

次のゲームも頑張ってくれる事を期待しています!

がんばれ〜!

written by sugiyama

円原の伏流水

前々から一度行ってみたかった円原の伏流水の湧き水を見てきました。

とにかく言葉で説明するよりも写真が全てを語ってくれるような場所でした。

 

 

 

伏流水とは、川などを流れる水がいったん地下に潜ることを言うそうです。

そして、円原の伏流水のこのスポットでは岩間から美しい水がこんこんと湧き上がり続けています。

水はまだまだ冷たくて、足だけ浸かっているのがやっとでしたが、

これからの暑い季節に涼むには最高の場所でした。

 

車で少し走るだけで、こんな自然豊かな場所に行けるのは田舎の特権ですね!

これからも岐阜県のいい場所をいろいろ探してみたいと思います!