как получить микрозайм с плохой кредитной историей

babo

BLOG

written by mizutani

なら燈花会

お盆休みは、少し足をのばして奈良へ出かけてきました。

日中はゆっくりと町を散策しながら、鹿と触れ合ったり、

歴史ある街並みを歩いたりして過ごしました。

そして夜のお楽しみは、夏の奈良の風物詩「なら燈花会」に行ってきました。

 

 

「なら燈花会」は1999年に始まったイベントで

今年で25年以上続いているイベントになります。

日が暮れると、公園一帯にろうそくの灯りがともされ、

辺りは一気に幻想的な雰囲気になりました‥。

 

驚いたのは、その灯りの数で奈良公園一帯で2万本以上の

ろうそくが並べられているそうです!

特に浮見堂のまわりは、池に浮かぶボートにも灯りが飾られていて、

水面に映る光景が本当に美しかったです。

 

 

自分が行った時は日中、雨が降っていて

イベントが中止になるか微妙な所でしたが、

奇跡的に雨が落ち着いて見ることができました!

 

お盆休みの特別な時間に、こんな素敵な景色に出会えたことは

本当に良い思い出になりました!

来年もまた、この灯りに会いに行きたいです。

written by hinako

コンデジ

コンパクトデジタルカメラ(コンデジ)が、レトロでエモい!と
10代〜20代の若者の間で流行っているとのこと。
私も、知り合いの女子高生が持ち歩いているのを実際に見ました。

だから、というわけでもないのですが…
軽くて小さくて、旅行で持ち歩くのにちょうどいいなと
コンデジの「KODAK PIXPRO FZ45」を購入してみました。
お値段は2万円以下と、コスパ◎です。

撮ってみた写真がこちら。

 

 

 

 

 

正直、一眼レフほどの綺麗さやこだわりは出せないし、
どんなシチュエーションでも撮れるスマホのカメラの方が便利だとは思いますが、、
このレトロな色合いや質感が私は好きです。
特に日光が入って明暗のあるところで撮ると、かなりいい味が出せました。

ちなみにこれらの写真は、先日、人生初めての海外旅行で訪れたフィンランドにて撮影したものです。
とっても素敵な国で、紹介したいことがたくさんあるので
またブログで書かせていただきます!

written by kamiya

暑いですね…

兵庫県丹波市柏原町で国内観測史上最高気温となる41.2度を記録したようです…

こんな暑い時期には、やっぱりビールです!!

少し前にアサヒさんから発売された、「アサヒ ザ・ビタリスト」。

ずっと気になりつつ、まだ飲めていなかったので先日購入!

味はビタリスト(ビター=苦い)と冠する通り苦味がありピリ辛な味わいだったのですが、

不思議とフルーティーさも感じました。

「戻れなくなる覚悟はあるか。」の通り、ちょっとクセになりそうな苦さでした!

今後、家ビールのローテーションに加えようと思います!!

そしてもう1本のおすすめ!

先日お世話になっている方から、たまたまコンビニで見つけたとのことで、

「プレミアムハイボール白州」をいただきました!

限定商品でなかなか売っていないそうです…お値段は1本、660円!!

こんな商品があること自体、初めて知りました!

上品な味で、美味しかったです!!

猛暑ですが、美味しい飲み物で乗り切りましょう!!

written by mizutani

彫刻の森美術館

先日、箱根にある【彫刻の森美術館】へ行ってきました。

この美術館は、1969年に日本初の野外美術館として開館した場所で、

自然の中に約120点もの現代彫刻が常設展示されています。

 

美術館というと屋内のイメージが強いですが、

ここはまさに森全体が一つの大きな美術館のようで、

歩いているだけで、物語の世界に迷い込んだみたいな不思議な気持ちになりました。

 

中でも印象的だったのが、《幸せをよぶシンフォニー彫刻》。

ステンドグラスで覆われた塔の中は、ステンドグラスの光と色が何重にも重なり、

まるで万華鏡の中に入ったような感覚になりました。

螺旋階段を登るたびに光の色味が変わって、時間を忘れて見入ってしまいました。

 

また、草原の中に突然現れるカラフルで

ユニークな彫刻たちも見どころ満載でした!

 

 

そして個人的にツボだったのが、《目玉焼きのベンチ》。

思わず「なにこれ!」と笑ってしまうインパクト。

実際に寝転んでみると、意外にもリラックスできました笑

 

美術館の中には、子どもたちが遊べる《ネットの森》や、

足湯でひと休みできるスペースもあって、

自分のペースでゆったり観覧できるのも魅力の一つだと感じました‥

 

アートや自然が好きな人はハマること間違い無いと思うので、

箱根に行った際は是非行ってみてください!

written by hinako

国宝

大ヒット上映中の映画「国宝」


どうやら人気らしいということだけ知って、
あまり前情報は持たずに映画館に行きました。

内容をとても簡単に言うと、吉沢亮さん演じる主人公が、歌舞伎の道を極めるまでの物語です。

私がまず抱いた感想は、「すごいものを観た…」でした。
役者さんのことは全く詳しくない私ですが、とにかく演技がすごい、ということは明確に分かりました。
そしてその演技に没入させる映像美と音響もまた、すごい。
3時間と長い映画ですが、世界観に入り込んでずっと緊張させられていました。
正直、疲れます。笑

この映画は、「歌舞伎」を知らない人にぜひ観てほしいなと思いました。
私にとって伝統芸能というものは、知識としてはあるけど触れる機会は無く、
難しくて退屈そう…というものだったのですが
この映画を見て、生の歌舞伎が見てみたい!と強く思いました。
道を極めた人たちの表現というものが、どれほど素晴らしいものなのか
いつか直接体験してみたいです。

ネタバレにならないよう、ふんわりしたことしか書けませんでしたが
気になった方はぜひ、映画館で見てみてください!
大きいスクリーンで見るべき映画だと思います!